中国の最新情報・動向
Wechatの動画ページ、チャネルが大進化!これからライブコマースも可能!? 2020年10月WeChatの最新機能更新!

こんにちは。
中国人集客専門プロモーション会社、MARU(大阪)のブログです。
10月もWeChatに新たな機能が更新されました!
順番にみていきましょう~
【目次】
①検索機能の更新
【1】チャットのメッセージ入力欄に検索機能を呼び出すことができるようになりました。
【2】チャットの入力欄で今使いたいスタンプを検索できるようになりました。
②WeChat公式アカウントの更新:自動再生
③タブレットログインの更新
④未成年モードの更新
⑤チャットの更新:「非表示」の機能
⑥タイムラインの更新:ハッシュタグ
⑦チャット内転送機能の更新
⑧チャンネルの更新
【1】非表示の設定の更新
【2】近くにいる人の表示の更新
【3】アカウント運営者のトップページの更新
【4】ロング動画
【5】ライブの人数統計
【6】ライブコマース機能の追加
①検索機能の更新
【1】チャットのメッセージ入力欄に検索機能を呼び出すことができるようになりました。
今までチャット利用中に検索機能を使いたければ、検索できるページへ移動しなければなりませんでした。
しかし、今回のリニューアルでチャットの入力欄でそのまま検索ができるようになりました。

【2】チャットの入力欄で今使いたいスタンプを検索できるようになりました。

WeChatのスタンプはどれでも無料(^ω^)♪
②WeChat公式アカウントの更新:自動再生
購読アカウントの投稿動画が自動で再生されるようになりました。

③タブレットログインの更新
今まではipadやタブレットでWeChatを使う場合、携帯のWeChatIDでログインすることができませんでしたが、今回のリニューアルで携帯と同じIDで同時にipadやタブレットでもログインできるようになりました。(PCと同様のイメージ!)

④未成年モードの更新

未成年モードをオンにすると、WeChatのミニプログラム、チャンネル、公式アカウント、検索機能などの利用に一部制限がかかるようになりました。
「シェイク」、「トップストーリー」、「近くにいる人」などの機能は利用できなくなります。
また、保護者は、自分の端末からアクセス範囲を設定することができるようになりました。
⑤チャットの更新:「非表示」の機能
チャット内容を削除しないが、WeChat上から見えないようにする非表示設定ができるようになりました。

⑥タイムラインの更新:ハッシュタグ
タイムラインの投稿でハッシュタグを利用できるようになりました。
ハッシュタグされたテキストが自動的にチャンネルへのリンクとして生成されます。
ハッシュタグをクリックするとそのハッシュタグに関連するチャンネルへジャンプできます。

⑦チャット内転送機能の更新
チャット内のあるテキストやデータを他の人やグループに転送したい場合、転送される前に、転送されるテキストやデータ、送信先、送信先の最近のチャット内容を仮画面でチェックできるようになりました。
誤送を防ぎます。

⑧チャンネルの更新
【1】非表示の設定の更新
今までは、チャンネルの「友達」というページに自分の友達がいいねした動画が自動的にUPされていましたが、今回の更新でプライバシーの設定を行うと、いいねされた動画を非表示にすることができるようになりました。

【2】近くにいる人の表示の更新
チャンネルの近くにいる人のぺージで、「動画」と「ライブ」で分類されるようになりました。

【3】アカウント運営者のトップページの更新
「言及した」というページが追加されました。
これは、他のアカウントの投稿動画に自分がリンク付けされた動画を集めたページです。
インスタを例に挙げるとタグ付けページです。
「アクティビティ」というページはそのアカウント運営者が自身でアップロードした動画の一覧です。

【4】ロング動画
今までチャンネルでは1分ほどの短い動画しか投稿できませんでしたが、更新後、1分から15分ほどの長い動画も投稿できるようになりました。

【5】ライブの人数統計
ライブの画面で閲覧中の人数とライブに参加した人の統計が表示されるようになりました。

【6】ライブコマース機能の追加
「微信小商店」というミニプログラムとチャンネルが連携できるようになりました。
よって、チャンネルのライブ機能を活用し、ライブコマースが可能に。
また、チャンネルと「有赞客」というECプラットフォームも連携されたので、「有赞客」×チャンネルでもライブコマースが可能です。
有赞客
https://www.youzan.com/intro/zanke

引用
http://baijiahao.baidu.com/s?id=1684862779203904505&wfr=spider&for=pc
TwitterやFacebookも更新しているので、ぜひ覗いてください^^
FacebookやTwitterも随時更新中♪
Facebook:
Twitter:
初めて中国人をターゲットにするとき・・
高い広告費だと心配ですね、、
MARUの中国広告は安いから安心。
お気軽にお問い合わせください^^